NPO法人SSHP全国ネットワーク公式ブログ			
		
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					プロフィール				
				
HN:
	
SSHP管理人
性別:
	
女性
自己紹介:
	
				1997年子ども性虐待市民ネットワーク大阪から「子ども性虐待防止白書」をウィメンズブックストア松香堂書店から出版。書籍の中に「スクール・セクシュアル・ハラスメントの実態」について執筆した亀井明子は出版記念講演会で四国の内田由理子と出会う。大阪と四国でそれぞれが子どもからの相談をきっかけにスクール・セクシュアルハラスメントの防止活動をしていたことを知る。点が線に繋がっていった瞬間だ。ふたりの間で、スクール・セクシュアル・ハラスメント防止全国ネットワークの名称でグループ立ち上げ決定に時間はかからなかった。
この年には、大阪市教育委員会がセクシュアル・ハラスメントのガイドラインを作成。
この年には、大阪市教育委員会がセクシュアル・ハラスメントのガイドラインを作成。
					ブログ内検索				
				
					最新コメント				
				
					最新記事				
				(06/20)
(06/19)
(05/11)
(05/11)
(05/31)
				
					最新トラックバック				
				
					最古記事				
				(07/22)
(07/23)
(07/24)
(04/24)
(05/09)
				
					フリーエリア				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						終了しました
子どもの権利や少年事件をはじめ外国人問題や女性問題に取り組んでいる。1996年から2年間、弁護士業務を休業してイギリスで遊学し、女性や子どもの権利に関する問題を調査、研究されました。現在は、女性に対する暴力(性暴力・セクシュアルハラスメント・ドメスティックバイオレンス)の事件を数多く扱っておられ、性差別や多様化する家族をめぐる諸問題について、人権の視点から取り組んでおられます。
日頃の問題を自由な話し合いの中で出し合っていきましょう。
学校の中の暴力を法的側面から考える
スクール・セクハラ 体罰 いじめ デートDV等
開催日時:5月16日(日)午後1時~3時
場 所:守口市 市民会館(さつきホール3階301号室)
講 師:雪田樹理弁護士
参加費:会員は500円 非会員は1,000円
≪会場ご案内≫
最寄り駅:地下鉄谷町線守口駅下車4番出口西へ徒歩1分
住 所:守口市京阪本通2丁目13-1
電 話:06-6993-0131
≪お問い合わせ先≫
NPO法人SSHP全国ネットワーク
電話:06-6995-1355
Fax:06-6995-1356
主催:NPO法人スクール・セクシュアル・ハラスメント防止全国ネットワーク
(※画像をクリックすると大きく表示されます)

																								子どもの権利や少年事件をはじめ外国人問題や女性問題に取り組んでいる。1996年から2年間、弁護士業務を休業してイギリスで遊学し、女性や子どもの権利に関する問題を調査、研究されました。現在は、女性に対する暴力(性暴力・セクシュアルハラスメント・ドメスティックバイオレンス)の事件を数多く扱っておられ、性差別や多様化する家族をめぐる諸問題について、人権の視点から取り組んでおられます。
日頃の問題を自由な話し合いの中で出し合っていきましょう。
学校の中の暴力を法的側面から考える
スクール・セクハラ 体罰 いじめ デートDV等
開催日時:5月16日(日)午後1時~3時
場 所:守口市 市民会館(さつきホール3階301号室)
講 師:雪田樹理弁護士
参加費:会員は500円 非会員は1,000円
≪会場ご案内≫
最寄り駅:地下鉄谷町線守口駅下車4番出口西へ徒歩1分
住 所:守口市京阪本通2丁目13-1
電 話:06-6993-0131
≪お問い合わせ先≫
NPO法人SSHP全国ネットワーク
電話:06-6995-1355
Fax:06-6995-1356
主催:NPO法人スクール・セクシュアル・ハラスメント防止全国ネットワーク
(※画像をクリックすると大きく表示されます)
PR
					Comment
				